海星女子学院の
12年間一貫教育
神戸海星女子学院では12年間の一貫教育を通して情操面では豊かな人間関係を築くことの基礎となる宗教教育を行い、学習面では子ども自身が自分の適性を発見し、進むべき道を見いだせるよう、きめ細やかな指導に取り組み、キャリア形成に力を入れた指導を行っています。

小学校
- 基礎知識の修得
- 学習習慣の定着
低学年1・2年生
中学年3・4年生
高学年5・6年生
宗教
思い、言葉、行い
- 人のために行動できる
- 人の痛みを
感じることができる - 人を大切にする
学習
学習習慣の定着と思考力の育成
- 学習目標の明確化
- 対話力の育成
- 理解力の鍛錬
- 連携した学習体系
生活
人がしてほしいことができる子に
- ルール、マナーを守る
- あいさつ、返事
- 聞く
- 物を大切に
自立を促す
主体的・協働的な学び
1年・2年思考力を育てる
課題に丁寧に取り組み学ぶ
水泳教室(1年)
交通安全教室(1・2年)
宿泊体験学習
【一泊二日】
学校合宿(2年)
学校合宿(2年)
3年・4年思考力を高める
課題を見つけ自ら学ぶ
環境学習(3年)
誕生学(4年)
社会見学(3年・4年)
宿泊体験学習
【一泊二日】
神戸市立自然の家(3年)
神戸市立自然の家(3年)
【二泊三日】
国立淡路青少年交流の家(4年)
国立淡路青少年交流の家(4年)
5年・6年思考力を深める
基礎から応用へ追求し学ぶ
施設訪問(5年)
オーストラリア留学生との交流(6年)
カナダ交流プログラム(5年希望者)
ニュージーランド研修プログラム(5・6年希望者)
宿泊体験学習
【三泊四日】
スキー合宿(5年)
スキー合宿(5年)
【三泊四日】
修学旅行-沖縄民泊-(6年)
修学旅行-沖縄民泊-(6年)
星の子に育む
5つの「かがやき」
奉仕・思いやりの心
宗教の時間、宗教行事を通して、キリストの愛の精神を学びます。5月マリア様の月、12月のクリスマスなど行事ごとには、誰かのためにお祈りをし、人に喜ばれることを意識して過ごします。
深い思考力
授業、学校での活動全体を通して、考える力を育てます。思考力を伸ばし、場に応じた判断力と身に着けた知識の活用によって、より深い知識の獲得を目指します。
確かな知識
授業の中では、実生活に活用できる確かな知識を身に着けることに力を入れます。独自の海星カリキュラムを設定し、各学年の段階に応じて総合的な力を定着させます。
豊かな人間関係
1クラス25名程度の少人数学級で、友達とのかかわりを深めます。仲良しクラブ、清掃活動など、学年をこえた多くの人とのかかわりによって、さらに豊かな人間関係を育みます。
正しい生活習慣
正しいマナーを学び、規律正しい集団生活の中で自分自身を振り返ることによって、自立した生活習慣を身に着けていきます。
中学校・高等学校
- 基礎的知識の達成
自学自習の確立 - 専門的知識の情勢
応用力の育成 - 高度な柔軟力の育成
実践力の修得
中学1・2・3年
高校1・2・3年
心身ともに磨かれた、
社会で求められる女性へ