卒業しても、大人になっても自ら考え、気付き、発想し、行動できる「学び続ける力」 を養うことで理想の自分をみつける、なっていく
本校が紹介されました!
2025年3月21日に小学館より発売される「イラストでたどる女子高生制服100年図鑑」で本校の制服が紹介されています。 本校の制服は全国でも珍しい「吊りスカート」を採用しています。パリのガールスカウトの服装を参考にデザインされた、この制服は70年以上にわたって受け継がれてきました。 詳しくはこちらをご覧ください。https://www.shogakukan.co.jp/books/09311585 https://dime.jp/genre/1938601/ ぜひ
讀賣新聞オンラインで本校が紹介されました
国際性を養うプログラムの集大成として実施している「フランス修学旅行」が記事として紹介されました。 カトリック校ならではの「巡礼旅行」の詳細が掲載されていますので、是非ご覧ください。 コチラをクリックhttps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO038411/20250304-OYT8T50014/
KOBE Girls Schoolフェスタ開催のお知らせ
甲南女子中学校さまとの合同説明会「神戸海星&甲南女子 KOBE Girls School フェスタ」を開催します。 日時:2025年3月18日(火) 10:00~11:30 (受付9:30)場所:東灘区文化センターうはらホール (東灘区住吉東町5丁目1-16) (JR・六甲ライナー「住吉」駅 南へ徒歩約2分)入場無料・事前予約不要 中学受験、女子校に関心のある方はぜひご参加ください。 詳しくはコチラ
報告発表会のお知らせ
昨年11月に、ポートアイランドにある神戸医療産業都市の一般公開に本校の生徒が参加しました。 また12月には、王子動物園で行われたワークショップにおいて、来場された方々を対象にコアラについて発表いたしました。廃材となるユーカリを使用したキーホルダー作成などを行いました。 この2つの取組みについて、学んだことをふまえて下記のとおり報告発表会を実施いたします。 日時:2025年2月8日(土) 13:00~14:30場所:本校講堂 興味のある受験生や保護者の方はぜ
2025年度入試 出願状況(確定)
1月13日(月)に出願を締め切りました。 A日程103名B日程132名 受験生の皆さん、頑張ってください。
冬季休館のお知らせ
神戸海星女子学院中学校・高等学校では、下記の日程は休館いたします。 12月25日(水) 12月28日(土)~1月6日(月) 期間中、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
図書委員会 選書ツアー
先日、中高図書委員がジュンク堂書店三宮店へ行き、学校の図書館に入れる本を選んできました。 じっくり時間をかけて広い店内を巡り、おのおのの思いで本を選びました。選んだ本はもう本校図書館に届いています。今後、これらに各委員が選んだ理由を添えて、図書室に並ぶ予定です。 生徒が本を選ぶと、これまでに本校図書館になかったような新しい雰囲気の本が入ることも多く、年に1度の良い機会になっています。 ぜひ、本校図書館に足を運んで、今回の図書委員の
中3 中和滴定実験
春休みに、有志の中3で化学実験を行いました。 「ビュレット」という普段あまり使わない長い実験器具を使って、水酸化カリウムの上に身近なお酢(酢酸)を垂らして中和滴定をします。 授業で学んだ知識を使って、実験結果の予想をしっかり立ててから実験に挑みます。 予想通りのお酢の量で中和できたでしょうか?
宗教部長より
「宗教部」とは、宗教的な行事を円滑に行うための部署のことです。 神戸海星女子学院における宗教行事といえば、礼拝朝礼や中高別のクリスマス会や各学年の静修、追悼ミサ、中1と高3の感謝のミサ、放送による朝の祈り、創立記念の集い、などです。 行事で活躍する生徒たちは「宗教委員会」に属しています。各クラスの宗教委員が活動するための下準備をするのも宗教部の先生の仕事となります。そして、ピアノやオルガン伴奏が得意な生徒にも、様々な場面で活躍してもらいます。 月2、3回行われる礼拝朝礼では、宗
中学校卒業式&終業式
中学卒業式と他学年の終業式が行われました。 中3は名前を呼ばれると大きな声で返事をして立ち上がっていました。 その後代表が証書を受け取りました。 校長先生お祝いのことば・・・ 次の学年で活かしてくださいね。 最後は、退職される先生方の発表でした。 別れは寂しいですね。1年間本当にお世話になりました。 感謝と涙のお別れとなりました。
春休みの部活動
高校演劇部は5月の学院祭での上演にむけて、小道具を着けて練習しています。 ギター部・弦楽アンサンブル部・ESSドラマセクション部門も、5月の学院祭のため、高校Ⅱ年生がリーダーとなって熱心に練習をしていました。 バスケットボール部は、春休み中の試合を意識して、練習に熱が入ります。
医学部医学科受験に向けた面接練習会
医学部医学科を目ざす高2生徒を対象に、面接試験の練習が行われました。 志望動機やどんな医師になりたいかなどを緊張した面持ちでこたえる生徒達。参加生徒は進路に向けてより意識を高め、学びある時間を過ごすことができました。