2008
12.15
創立記念ミサ
#行事
12月8日は私達の学校の創立記念日です。 今年で58回を迎えました。 全校生聖堂に集まって、ごミサにあずかり、神父様から祝福をいただきました。
2008
12.15
校外清掃
#仲良しクラブ
12月3日仲良しクラブの校外清掃がありました。
1年生から6年生までグループを組んででかけました。
学校付近の広場や通学路、バス通りなど、おちばがたくさんありました。
通りがかりの方達に
「えらいね」
「きれいにしてくれてありがとう」
などと声をかけられ、ますますはりきってお掃除しました。
いつも見慣れた道も、みんなできれいにお掃除するとすっきり気持ちよくなりました。
2008
11.26
ハイキング
#仲良しクラブ
11月21日、毎年恒例の仲良しクラブハイキングに出かけました。 少し朝晩の冷え込みが厳しくなっていたので心配しましたが、ハイキングにはちょうど良い位の気温で、みんな元気に出発しました。 下級生と上級生で仲良くおしゃべりしながら、あっという間に市が原に到着。 6年生が豚汁を作る間、下級生は遊び時間です。 豚汁の完成!! お待ちかねの下級生が差し出すお椀に、6年生が熱々の豚汁を・・・・・・ きれいな紅葉を見ながら気持ちよく森林浴し、おいしい豚汁をいただいて、楽しい

2008
09.26
5年施設訪問
#学年だより

2008
09.10
3年学校合宿
#行事
7月22日・23日の2日間、3年生は学校合宿を行いました。 1日目は環境学習の一環としてサツマイモ畑に行きました。 先生からイモのツル返しの大切さについてうかがいました。 プールで思い切り遊んで、夜はみんなで線香花火をした後、たくさんの打ち上げ花火を見ました。 2日目は朝から張り切ってカレー作りに挑戦しました。どの班も協力しておいしいカレーになるように、それぞれの仕事を一生懸命こなしました。 暑い中、がんばって作ったカレ
2008
09.01
4年 校外合宿
#行事
きらめき組43名は、7月22日(火)から24日(木)までの2泊3日の若狭湾合宿を元気にすごしました。 トビーの森の探検 木に聴診器を当ててみると、「生きてる!!」 若さ塗り箸作り お父さんお母さんへのおみやげにしよう!! 朝の集いで一言 緊張するなあ。 焼きそばづくり みんなたくさん食べよう! いそあそび なにさがすの?
2008
07.03
合唱コンクール
#仲良しクラブ
7月3日(木)仲良しクラブ合唱コンクールが行われました。 初めての企画で班長・副班長を中心に、短時間に班ごとの練習に取り組みました。 練習の成果を講堂で発表 審査員の先生方の前で、ちょっとドキドキワクワク それぞれに工夫があり、振りを付けたり、楽器を使ったり、みんなにこにことっても楽しい演奏です。 審査の結果、8班が優勝トロフィーを授与されました。 上級生はしっかりとリーダーシップを発揮し、班のみんなをまとめ、良い合唱を披露しよ
2008
06.04
スポーツ大会
#仲良しクラブ
6月4日(水)仲良しクラブのスポーツ大会が行われました。 梅雨入りしたにもかかわらず、今日はスポーツびよりのさわやかなお天気に恵まれました。 仲良しクラブの班ごとに整列 体操をして準備万端 班対抗ドッジボールの試合です。全学年混じって、低学年にはスリル満点!! 次は鬼ごっこ対決です。 逃げる方もなかなか上手で、鬼はくたくたでした。 最後は班対抗の全員リレー 班のチームワークを生かして、応援にも力が入りました。
2008
05.30
マリア様をたたえる会
#行事
5月30日 マリア様をたたえる会が行われました。 たくさんの保護者の皆様、ご来校頂きありがとうございました。 聖母月の1ヶ月、様々な取り組みをしてきたことのしめくくりの会です。 全校生、お祈りを折り込んで作った百合の花を持って入場。舞台におささげします。 マリア様の心を見習おうと、5年生が「カナの結婚式」のオペレッタをしました。舞台いっぱいに5年生の声がひびきました。
2008
05.28
修学旅行
#行事
5月14日から16日まで、6年生は修学旅行に行ってきました。 山口・広島方面の2泊3日の旅行を通じて、仲間との友情を深め、たくさんの思い出を作って帰ってきました。 1日目 新幹線で山口へ ザビエル記念聖堂で祈りと歌をおささげしました。 教会の中にみんなの歌声が響いて、心洗われるひとときでした。 津和野に入り、鯉の泳ぐ殿町を散策して、津和野カトリック教会を訪問しました。神父様から、乙女峠での殉教の歴史など、お話を聞くことができました。 2日目 松陰神社・
2008
05.01
春の遠足
#仲良しクラブ
4月25日(金)仲良しクラブ春の遠足で須磨離宮公園に行きました。 いいお天気に恵まれ、全校生で朝礼をし、いざ出発! 須磨離宮公園の大噴水 長いすべり台はスリル満点で大人気 植物園の温室にはきれいなお花がいっぱいでした。 子供の森ではアスレチックに挑戦 1年生も班のお姉さん達と一緒に元気いっぱい、楽しい一日になりました。

2008
04.08
2008年度入学式
#行事
4月8日、見事な桜吹雪の中、入学式が行われました。 真新しい制服に身を包み、ベレー帽をかぶった新一年生の入場です。 一人ひとり、壇上に上がって校長先生に紅いお花をつけていただきます。紺色の制服に赤いお花が映えて、かわいいですね。 新一年生、壇上にすらりと並んでお披露目します。 上級生のみなさんが、歓迎の言葉を贈ってくれました。お姉さんたちとも早く仲良くなれるといいですね。 式終了後は満開の桜の下、みんなそろって集合写真を撮りました。お疲れさまでした!

2008
04.08
2008年度一学期始業式
#行事
4月8日、2008年度一学期の始業式が行われました。 各学年の代表者がひとりずつ、 今年の抱負を語っていきます。 学校生活のことから環境問題まで、 しっかりとした内容の抱負になりました。 校長先生からお話しがありました。 今年度、目標とする言葉は 「上にあるもの」ーー神様に向かって、 いただいた命を大切に生きるように、 という意味です。 新任の先生方からごあいさつです。 先生方に教えていただくのが楽しみですね。 あと少しで入学式が始まります、 席を移動して、新入生を迎