HOME / 2025 / 05

スクールライフ School Life

HOME / 2025 / 05
2025 05.31
教育実習生による大学説明

今週水曜日(5/28)から教育実習生が来ています。 本校卒業生が教師を志して海星に戻ってくれるなんて、教師冥利に尽きますね……。 昨日(5/30)は中3に対して、3名の先生が、自分の大学での学習について、説明してくれました。 どの先生も「大学は楽しい!」と仰っていました。 中3は二学期以降、HRで学部学科調べを予定しています。 自分たちと年齢の近い現役大学生の、生の声が聞ける良い機会になったのではないでしょうか。

#学校の様子

今週水曜日(5/28)から教育実習生が来ています。 本校卒業生が教師…

#学校の様子
2025 05.26
学校文集『星苑』

今年度の学校文集『星苑』が出来上がりました。 素敵な表紙も、毎年美術選択の生徒が描いてくれています。 国語の授業で書いた文章だけでなく、 英語のスピーチや 理科のレポート 音楽で作曲した譜面など、様々な教科での生徒の頑張りが形になりました。 名前が載らない形でいくつか載せてみました。生徒の皆さんには試験後に冊子を配布予定です。お楽しみに!

#学校の様子

今年度の学校文集『星苑』が出来上がりました。 素敵な表紙も、毎年美術…

#学校の様子
2025 05.24
1学期中間考査が始まりました。

今日は1学期中間試験2日目!! 中1は入学して初めての中間試験でした。 一生懸命真剣にテストに取り組んでいます。 来週の水曜まで残り3日。悔いの残らないように、この週末を過ごして下さい。 ベストをつくそう!!

#学校の様子 #中高共通 行事

今日は1学期中間試験2日目!! 中1は入学して初めての中間試験でした…

#学校の様子 #中高共通 行事
2025 05.24
衣替え・試験週間

今週月曜日(5/19)から、夏服への衣替えが始まっています。 数年前までは衣替え日は1日と決まっていましたが、昨今の気候変動と、生徒からの強い要望で、最近は移行期間を1〜2週間ほど設けることになりました。 週始まり時点での僕のクラスの日誌では、こんなことが書かれていました。 週終わりの同じクラスでは…… 夏服:冬服がだいたい半々といったところでしょうか。 昨日からエアコンもついて、快適な中で粛々と試験を受けています。 日曜を挟んであと3日間、残

#学校の様子

今週月曜日(5/19)から、夏服への衣替えが始まっています。 数年前…

#学校の様子
2025 05.19
試験1週間前に入っています

先週の金曜日の終礼で試験の時間割が発表され、その日の放課後から職員室は立入禁止になりました。 普段は生徒が自由に入れるアットホームな職員室ですが、試験期間中は試験問題や成績処理があるので入室できません。 先生を呼び出す際は外にあるインターホンで「〇〇先生いらっしゃいますか/お願いします」といった形で呼び出します。 中1にとっては初めての中間試験です。全教科まんべんなく計画的に勉強し、万全で挑みましょう!

#学校の様子

先週の金曜日の終礼で試験の時間割が発表され、その日の放課後から職員室…

#学校の様子
2025 05.17
学院祭 一般の日

先日「生徒の日」についてお知らせしましたので、今日は「一般の日」の様子をご紹介します。数々の展示や模擬店のほか、舞台でも日頃の練習の成果が発揮され、感動を呼びました。 弦楽アンサンブル部の華麗な演奏風景。この他にコーラス部とクラシックギター部の美しい演奏が披露されました。 ESSドラマ部「マンマ・ミーア!」 歌とダンスも圧巻! 高校演劇部「ムサシ」 殺陣も見事でした。 フランス語劇「眠れる森の美女」 難しい台詞も淀みなく言えました。

#学校の様子 #中学校 行事 #高等学校 行事 #中高共通 行事

先日「生徒の日」についてお知らせしましたので、今日は「一般の日」の様…

#学校の様子 #中学校 行事 #高等学校 行事 #中高共通 行事
2025 05.14
高Ⅲ 静修合宿

丹波篠山のユニトピアささやまに、高Ⅲが1泊2日の静修合宿に行ってきました。 緑の道を抜けた先に、湖に面するレイクプラザ。ここで神父様のセッションを受け、宿泊をします。 豊かな自然の中、天気にも恵まれ、セッションの合間に施設の周辺を散策してまわることができました。 海星生活最後の宿泊行事での思い出づくりにと、湖をバックにした写真を撮ったり、水辺の生き物や昆虫などを観察したり…。 今回の静修のテーマは「選び」。 最後の学院

#高等学校 行事

丹波篠山のユニトピアささやまに、高Ⅲが1泊2日の静修合宿に行ってきま…

#高等学校 行事
2025 05.13
中1 部活動見学・体験

いつもの放課後、グラウンドでの部活の様子ですが、いつもと違って赤い体操服がちらほら見かけられます。 赤い体操服は今年の中1です。学院祭が終わって一段落つき、中1の部活を決める時期が訪れました。 こちらはテニス部です。先輩の指導のもと、筋トレをしています。 こちらは水泳部です。プールサイドから先輩たちの泳ぎを見学しています。 この他にも様々な場所で、入部説明会・部活見学・体験入部が行われています。 6年間を過ごす、「これだ!」という部活に出会え

#クラブ活動

いつもの放課後、グラウンドでの部活の様子ですが、いつもと違って赤い体…

#クラブ活動
2025 05.13
高2物理の実験

高2の物理の授業で2つの実験を行いました。 1つ目の実験は、力のモーメントの実験で、二人で野球のバットの両端付近を持って互いに逆向きに回転させます。 野球のバットのグリップ側(細いほう)を持つ人とヘッド側(太いほう)を持つ人ではどちらが回転させやすいかを調べました。 もう一つの実験は、三角形の重心を求める実験です。 作図によって重心を正しく求められたら、三角形を一点で支えることができます。

#学校の様子

高2の物理の授業で2つの実験を行いました。 1つ目の実験は、力のモー…

#学校の様子
2025 05.09
学院祭 落としもの展示会

本日(5/9)昼、学院祭で出た落とし物の展示会が行われました。 自分の持ち物にはきちんと記名しましょう! ご来校された方で、もし「これは自分のではないか」というものがございましたら、学校までご連絡ください……。

#中高共通 行事

本日(5/9)昼、学院祭で出た落とし物の展示会が行われました。 自分…

#中高共通 行事
2025 05.02
学院祭 生徒の日

本日5/2は学院祭生徒の日です。 午前中は生憎の雨でしたが、午後からは晴れました。 ↓受付の様子 ↓パブリックビューイングの様子 ↓中庭の様子 ↓各地に貼ってあるポスター ↓美術展示 すべてはお見せできないので、ぜひ実物をご覧になってください! 明日も金券を販売しています。 会計のお仕事の生徒も、明日も頑張ります!! 皆様のご来校をお待ちしています!

#中高共通 行事

本日5/2は学院祭生徒の日です。 午前中は生憎の雨でしたが、午後から…

#中高共通 行事
2025 05.02
学院祭 準備の日 体育館の様子

昨日5/1は学院祭準備の日でした。 一般の日、中学生は体育館で学年ゲームを行います。 各学年のゲームや景品が、お客様を待っています! 三学年が一度に体育館に集まると、とても賑やかに感じられますね。 一般の日をお楽しみに!

#中学校 行事

昨日5/1は学院祭準備の日でした。 一般の日、中学生は体育館で学年ゲ…

#中学校 行事