神戸海星ではこの夏,高1・高2の有志の生徒が,2つの模擬裁判の大会に参加しました。模擬裁判とは生徒が弁護士や検察官になりきって裁判を進めるもので,海星では普段の授業などでも積極的に取り組んでいます。 1つ目は大阪地裁で開催された,日弁連主催の「第18回高校生模擬裁判選手権関西大会」です。海星は弁護側として,検察側の高津高校(大阪)と戦いました。ご支援いただいた弁護士の先生方のサポートを受けながら,生徒の力を結集し夏の間に築き上げた弁論は,被告人(役を務められた弁護士さん)も「最後,

神戸海星ではこの夏,高1・高2の有志の生徒が,2つの模擬裁判の大会に…
最終日には2週間の集大成として、「イギリスと日本の違い」をテーマにプレゼンテーションを行いました。習慣・学校・ファッション・お祭り・文字などを取り上げ、全員の前で発表を頑張りました! 午後には、ホストファミリーやELCの先生方を招いてThank You Partyを開きました。日本の飲み物とお菓子を準備し、書道・折り紙・昔遊びを体験していただきました。みんなで練習したソーラン節を披露したあとは拍手喝采!大盛況でとても楽しんでいただけたようです!

最終日には2週間の集大成として、「イギリスと日本の違い」をテーマにプ…
久しぶりの授業です。遠足の振り返りやカードゲーム、オリジナルのゲーム・物語作りをしています。自分で作ったゲームが気に入り、友達とお昼休みに遊んでいます。遠足の疲れを感じさせません! 学校の外に出かけ、街頭インタビューも行いました。街の人に話しかけることにかなり緊張していましたが、勇気を出して積極的に挑戦しました!この研修での大きな成長を感じます。 「チェスターを離れるのが寂しい」という声がよく聞かれるようになりました。次の投稿で

久しぶりの授業です。遠足の振り返りやカードゲーム、オリジナルのゲーム…
今回は、週末の遠足での様子をまとめてお届けします! 〈1日目 マンチェスター〉 産業革命の中心地で、科学産業博物館とマンチェスター大聖堂を訪れました。お昼ごはんを食べた公園で遊ぶ人たちも。 〈2日目 リヴァプール〉 ビートルズが生まれた街です。マシューストリート、ビートルズストーリーといった場所でビートルズについて知り、リヴァプール博物館・イギリス最大規模のリヴァプール大聖堂にも行きました。 〈3日目 湖水地方

今回は、週末の遠足での様子をまとめてお届けします! 〈1日目 マンチ…
授業では、イギリスの歴史や地理について学んでいます。最初は、友達同士で英語を使うことを恥ずかしがっていましたが、だんだん慣れてきたようです。ELCに来ている他の国からの留学生とも交流できました! 放課後には、ホストファミリーとの時間もとても楽しんでいるようです。ペットと遊んだ、買い物に連れて行ってもらった、一緒にパズルやゲームを楽しんだ...とたくさんの話を教えてくれます。こちらは昼食の様子です。 学校の近くにあるチェスター大聖堂も訪ねました。

授業では、イギリスの歴史や地理について学んでいます。最初は、友達同士…
こちらの朝の気温は約18度。日本よりもかなり涼しく、イギリスに来たことを実感しています。 今日からELCでの授業が始まりました。2週間お世話になる先生方と対面した後、テストを受けています。 英語が伝わらないもどかしさを感じながらも、助け合いながら授業を楽しんでいます! 初日の午後には、チェスターの街案内もしてもらいました。日本では見られない町並みに感動し、「このお店に行きたい!」「これを食べたい!」と楽しみが膨らみます。 研修は始ま

こちらの朝の気温は約18度。日本よりもかなり涼しく、イギリスに来たこ…
高1・高2の22名が、イギリス語学研修に向けて出発しました。 関西空港では保護者の方との別れを惜しみ、不安もあるようでしたが…… ドバイでの乗り継ぎを経てマンチェスター空港に到着すると、不安は興奮に! バスから見える景色1つ1つに歓声をあげていました。 ホストファミリーとの初対面。それぞれホストファミリーと一緒にお家に帰っていきました。 明日からは授業が始まります。

高1・高2の22名が、イギリス語学研修に向けて出発しました。 関西空…
ついに、セントクレア高校での生活、ホームステイ期間が終わってしまいました! 本当にあっという間の12日間でした。 さて今回は、セントクレア高校で過ごした最後の2日の思い出をご紹介します。 7月31日(木)は、海星の生徒が、セントクレアの生徒に日本文化を発表する文化交流会を行いました。 福笑い、日本のアニメクイズ、折り紙、扇子を使ったダンス、そしてソーラン節など、セントクレアの皆さんに楽しんでもらえるよう、5月から準備や練習に励ん

ついに、セントクレア高校での生活、ホームステイ期間が終わってしまいま…
7月12日(土)にイオンモール神戸北で行われた「学祭2025」にクラシックギター部が出演しました。昨年と違って、今年は本校の星友会のメンバーが演奏前に学校紹介をしてくれました。神戸海星の学院祭や体育祭の雰囲気、学校の魅力が少しでも伝わればと一生懸命お客様に向かって発表していました。みんなキラキラ輝いていました! クラシックギター部は学院祭でも演奏した「カノン」とリトルマーメイドより「アンダー・ザ・シー」の2曲を演奏しました。お席に座られている方だけでなく立ち見の方、上から見下ろされ

7月12日(土)にイオンモール神戸北で行われた「学祭2025」にクラ…
6月24日(火)に高Ⅰは大塚美術館に行きました。 この見学は宗教教育の取り組みの1つでもあり、宗教科の先生方が全員同行していただき、壁画や絵画の背景や内容を丁寧に説明してくれます。以下の写真がその様子となりますが、皆レポート用紙を片手に、先生方の話を真剣に聞いていました。 午後からは自由見学となりましたが、とても広く絵画も多く展示されているので中々全ての展示物を時間内に見ることはできません。それでも多くの生徒たちが急ぎ足で回っている様子

6月24日(火)に高Ⅰは大塚美術館に行きました。 この見学は宗教教育…
クラスの生徒が育てていたひまわりが、きれいに咲いています。 去年中2が野菜を育てていた跡地に、ひまわりの種を持ってきて植えて、毎日面倒をみてくれていました。 夏休みの間も、たくましく育っています!

クラスの生徒が育てていたひまわりが、きれいに咲いています。 去年中2…