HOME / スクールライフ / 入試広報 / 「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」準優勝!

スクールライフ School Life

HOME / スクールライフ / 入試広報 / 「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」準優勝!

「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」準優勝!

2025 08.22

#入試広報 #高等学校 行事

神戸海星ではこの夏,高1・高2の有志の生徒が,2つの模擬裁判の大会に参加しました。模擬裁判とは生徒が弁護士や検察官になりきって裁判を進めるもので,海星では普段の授業などでも積極的に取り組んでいます。

1つ目は大阪地裁で開催された,日弁連主催の「第18回高校生模擬裁判選手権関西大会」です。海星は弁護側として,検察側の高津高校(大阪)と戦いました。ご支援いただいた弁護士の先生方のサポートを受けながら,生徒の力を結集し夏の間に築き上げた弁論は,被告人(役を務められた弁護士さん)も「最後,涙が出そうになりました」と褒めてくださるほどの内容でしたが,残念ながら入賞はできませんでした。

2つ目はオンラインで実施された,龍谷大学札埜研究室・オンライン高校生文学模擬裁判交流大会実行委員会主催の「第5回夏のオンライン高校生文学模擬裁判交流大会」です。この大会では被告人役や証人役も生徒が務めます。こちらでも海星は弁護役で,検察側の洛星高校(京都)と戦いました。「文学模擬裁判」らしく被告人役の心情などを皆で深く考え,被告人役・弁護士役も役作りに取り組んだ結果,見事,準優勝という結果を得ることができました。文学模擬裁判では2025年2月に実施された「第5回オンライン高校生文学模擬裁判選手権」でも準優勝となっており,冬夏連続での準優勝となりました。

「どちらの大会でも優勝する」という当初の目標を達成することはできませんでしたが,生徒たちは模擬裁判を通じて,裁判制度を知るのはもちろんのこと,普段あまり考えない「人間の本質」について深く迫ることができました。この夏で得られた経験を,様々な場所で活かしてほしいと思います。大会の運営に関わってくださった皆様,ご支援いただいた弁護士の先生方,本当にありがとうございました。