スクールライフSchool Life

2013年の記事

2013 06.21

3年生 環境学習と社会見学

#学年だより
6月19日(水)、3年生は環境学習と社会科見学に行きました。環境学習では、航海士の方が、「地球温暖化の影響」とパナマ運河を例に挙げて、「世界の国々とのつながり」について話してくださいました。社会科見学では、ポートタワーの最上階から東西南北の景色を見てスケッチしたり、帆船で神戸港を一周したりしました。雨の中でしたが、それぞれ目的を持ち、貴重な経験のできた一日でした。
2013 05.31

6年生 修学旅行 その2

#学年だより
2日目の午前中はザビエル記念聖堂や、津和野教会、乙女峠を訪れ、フランシスコ・ザビエルの歴史や、キリスト教弾圧による迫害に合いながらも、強い信念を持ってキリスト教を守った殉教者の方々についてのお話を神父様に伺い、お祈りをおささげしました。 午後からは、金子みすゞ記念館の見学や、萩焼の体験をして宿へ向かいました。
2013 05.14

4年生 社会見学

#学年だより
5月10日(金)、4年生は下水処理場とクリーンセンターの見学に行きました。下水処理場では、汚水がだんだんきれいになり、最終的には金魚やコイなどが住める水になっていることに驚きました。クリーンセンターでは、パッカー車が運んできたごみを、クレーンで炉に入れる様子なども見ることができ、興味津々の子どもたちでした。私たちが毎日気持ちよく過ごせるように、ごみや下水の処理に携わる方々がいらっしゃることに感謝します。
2013 03.12

2012年度 感謝のミサ

#カトリック教育
3月12日(火)5校時、赤松神父様司式で感謝のミサが行われました。学年を終えるにあたって、神様からいただいたたくさんのお恵みに感謝してお祈りしました。、また、東日本大震災から2年がたち、まだたくさんの苦労を抱えておられる方々のことを考え、祈りました。ミサの終わりに6年生は、神父様から祝福をいただきました。
2013 03.12

6年 静修

#学年だより
3月12日(火)1から4校時、6年生静修が行われました。卒業を来週に迎え、赤松神父様の話を聞いて、自然の中で静かな心で自分を見つめ、仲間と分かち合う活動をしました。「聞く」の活動から書いた詩を2編紹介します。 「耳をすます」 目をとじる さっきまでさわがしかったのが 急に静かになって いろんな音が聞こえる 風の動きや太陽のあたたかさを かすかに感じ きもちよい こうしていると 時をわすれ ずっとここにいられるようだ ゆっくり深呼吸 なぜかおちつく 「耳をすます」 静かに歩みよる 春の訪れに
2013 02.20

図工展に向けて

#児童の作品展
2月28日(木)から3月2日(金)に行われる図工展に向けて、図工の時間では、どの学年も最後の仕上げに一生懸命取り組んでいます。 6年生は卒業制作としてステンドグラスを制作中です。ガラスカットやはんだづけなど、難しい作業ですが、自分たちのデザインした図案がかたちとなる日を楽しみにしながら、協力し、心を込めて取り組んでいます。 子ども達の夢の詰まった力作が勢揃いする図工展。図工展でしか見られない作品もありますので、ぜひお越し下さい。