
2014
12.17
クリスマス会
#行事
12月17日水曜日、クリスマス会を行いました。喜びと感謝の心をこめて、イエス様のお誕生をお祝いできるように、アドベントの期間を過ごしてきました。保護者の方々と一緒に、歌や聖劇をお捧げし、神父様から祝福をいただきました。

2014
10.16
運動会
#行事
第48回運動会は、11日に無事終了いたしました。台風19号が近づき、風雨を心配しましたが、爽やかな秋空のもとで、こどもたちはそれぞれの競技・演技に力を尽くすことができました。予定を繰り上げての実施となりましたが、保護者の方々にも多数ご来場いただき、熱い声援やご参加で、運動会を盛り上げていただきまして、ありがとうございました。

2014
09.18
6年生 オーストラリア生との交歓会
#学年だより
9月17日、6年生とオーストラリアの中高生との交歓会がありました。 6年生が英語で司会をして、歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく交流しました。 英語での会話は緊張しましたが、コミュニケーションをとることの楽しさを感じることができました。

2014
09.16
5年生 大池サンホーム訪問
#学年だより
9月11日、5年生は大池サンホームへ施設訪問しました。 子どもたちは、一学期から準備してきたグループ発表、車椅子のお手伝い等、精一杯のことをしようと頑張っていました。 喜んでくださるお年寄りの方の嬉しそうなお顔が心に残りました。

2014
09.03
3年生学校合宿
#学年だより
7月22、23日の2日間、3年生は学校合宿を行いました。 1日目は、市立自然の家を訪ね、カヌーやイチャーハイクを通して様々な体験をさせて頂きました。夜の花火大会では、夜空に舞うきれいな花火に子どもたちの歓声まできこえてきました。 二日目は、班で協力して、みんなでおいしいカレーを作りました。協力する時、我慢する時、譲る時、許す時など、様々な時を仲間とともにすごすことで、子どもたちはまた大きく成長したように思います。

2014
07.23
2年生学校合宿
#学年だより
7月17日(木)、18日(金)と、2年生は学校合宿を行いました。今回の2年生の学校合宿は、海星では初の試みでした。1日目は、午前中は王子動物園見学、午後はプール・クラフト・花火をしました。2日目は、お昼ご飯のために簡単な調理をしました。小学校で初めての宿泊体験で、一回り大きくなった子どもたちでした。

2014
07.18
5年生社会科見学
#学年だより
7月17日木曜日、5年生は、ダイハツ工業へ、社会科見学に行きました。ビデオを見たり、説明を聞いたりしたあと、大きな工場の中で、自動車が組立てられていく様子を見学させていただきました。教科書で学習したことが、実際に目の前で行われていることに大変興味深く、見入っていました。

2014
07.11
1、2年 交通安全教室
#行事
7月11日(金)に、交通安全教室が開催されました。前日の台風の影響で、今回は雨天時のプログラムとなりました。灘警察の方から、道路の歩き方や交通ルールについて、分かりやすく説明していただきました。お話やスライド、ビデオを通じて、改めて安全について考える機会となりました。特に道路への飛び出しの危険性について、詳しく教えていただきました。今回のお話を忘れないよう、日頃から気をつけていきたいものです。

2014
07.01
4年生淡路島合宿
#学年だより
6月27日(金)?6月29日(日)、4年生は合宿で淡路島へ行ってまいりました。日常から飛び出し、自然の中での活動を体験する子ども達はとても輝いていました。それぞれの班で協力して、砂の造形や磯遊び、野外炊飯を行いました。 仲間との絆を深め合う有意義な3日間となりました。

2014
07.01
3年生社会科見学 港めぐり
#学年だより
6月10日(火)に、3年生は神戸ポートタワーへ社会科見学に行ってきました。展望台から東西南北を見渡し、そこから見ることのできる景色をスケッチして、その特徴をしおりにまとめていきました。 いつもの見慣れた住みやすい神戸市というイメージを持っている子どもたちでしたが、港めぐりを終えた子どもたちは、「神戸市ってすごい」と、神戸にあこがれと誇りを持って帰校するのでした。

2014
06.30
お作法教室
#行事
6月30日、1・2年生のお作法教室を行いました。日本舞踊の先生に来ていただいて、正しい姿勢、ご挨拶の仕方、礼の仕方など丁寧に教えていただきました。子ども達は、「きちんとすると気持ちがすっきりする。」といっていました。教わった事を、毎日の生活の中で続けていけますように。

2014
06.24
1年生 王子動物園見学
#学年だより
6月20日(金)、一年生は生活科の学習として王子動物園に行ってきました。動物資料館では、動物の赤ちゃんについてのお話を聞くことができました。パンダやカンガルーの赤ちゃんの小ささにとても驚いた様子でした。昼食後は、グループに分かれて園内の動物を見学しました。グループごとに観察する動物を決め、じっくりと動きや特徴を観察していました。短い時間ではありましたが、間近で動物を見ることができ、貴重な体験となりました。

2014
06.19
県民芸術劇場
#行事
6月17日、毎年恒例の県民芸術劇場を開催しました。今年は、能楽協会の方々が来校して下さり、"能楽ワークショップ"を、保護者の方々と一緒に鑑賞させていただきました。能楽を初めて鑑賞する児童も多かったと思いますが、解説もあり、楽器についての紹介や、体験コーナーもあり、普段なかなか触れることのできない日本の伝統芸能を、間近に体感することができました。

2014
06.08
日曜参観
#行事
6月7日(日)年に一度の日曜参観でした。お父様お母様方にたくさんご来校いただき、子どもたちもちょっと緊張しながら、張り切って学習に取り組みました。一生懸命な子供たちの姿をご覧いただき、子供たちもうれしい一日となりました。休日返上でご来校くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2014
06.07
陸上記録会
#行事
6月7日(土)、甲南小学校で兵庫県私立小学校の陸上記録会が行われました。 本校からは、5・6年生20名が参加し、50メートル走、100メートル走、走り高跳び、走り幅跳びに出場しました。 熱心に練習に取り組んでいた最後のリレーが始まる直前で大雨に降られ、リレーはできないまま終了することになってしまいました。やる気満々で出番を待っていた子どもたちは、とても残念な思いをしましたが、それぞれ出場した種目で練習の成果を発揮できたので、笑顔で帰りました。