スクールライフSchool Life

2010年の記事

2010 12.17

2010年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月17日(金)5,6校時、オマリー神父様をお迎えしてクリスマス会を行いました。アドベントのテーマ「広がれイエス様の愛」のもと、クリスマスを向かえる心の準備をしてきました。「一番大切なものは心、心は神様からいただいたもの」「その心を、自分のためだけでなく周りの人のために使いましょう」などのお話を聞き、さらにクリスマスの意味を深めました。3年生が「わたしたちの救い主」という聖劇を、一人ひとりが役になりきってしっかり演じました。  
2010 12.15

4年生、5年生 大学図書館の見学・ブックトーク

#学年だより
12月15日(水)4・5校時、神戸海星女子学院大学図書館で、4年生、5年生がブックトーク・図書館見学の時間を持ちました。ブックトークのテーマは「オオカミ」で、国内外の絵本などを司書の先生から数冊紹介していただきました。「本をもっと読みたい」「続きが知りたい」と、目を輝かせてお話を聞き、図書館内の閲覧もしました。
2010 12.08

60周年 創立記念ミサ

#カトリック教育
12月8日(水)、赤松神父様の司式で60周年創立記念ミサが行われました。長い歴史の中で、変わらないものは制服、ベレー帽、そして素直な子どもたちと話されました。また、海の星として、マリア様に導かれて進んでいく「海星」の由来も話されました。神様からのたくさんのお恵みに感謝するひとときでした。                    
2010 12.07

60周年創立記念日に向けて、Sr.林の話を聞く会

#カトリック教育
12月3日(金)1校時、海星女子学院を創立したシスターの修道会から、Sr,林をお招きしてお話を聞きました。修道会の一員になれば、どこの国でも必要とされるところに派遣されるということで、日本にも、112年前に5人のシスターが派遣され、60年前に海星女子学院が創立されました。シスターご自身は、本校で数年教師をされ、その後17年間アフリカのアンゴラでお仕事をされました。現地の子どもたちの輝く目は喜びに満ちているというお話で、神様の愛について話してくださいました。
2010 11.26

2010年度アドベント(クリスマスを迎える準備)

#カトリック教育
11月24日(水)から12月22日(水)まで、本校では、クリスマスを迎える準備(アドベント)の期間に入ります。イエス様の愛の心を周りの人に伝えようと、テーマは「ひろがれ イエス様の愛」です。 「ありがとう」といわれる子どもになろう」と、よい行いの実践を続けていきます。おかずなしお弁当の日を設け、おかず代を世界の中で困っている子どもたちに送ります。よい心の準備をしていきたいです。
2010 10.21

3,4年生 戦争体験を聞く会

#学年だより
10月21日(木)6時間目、ずっと神戸市に住まわれている豊田和子さんをお招きして、戦争体験のお話を聞きました。食べ物がなかったこと、当時の3年生以上の小学生はお父さん、お母さんとはなれて田舎で暮らしたこと、そして、神戸大空襲で防火水槽に飛び込んたお話など、3,4年の子どもたちは、メモを取りながら真剣に聞いていました。
2010 10.13

2010年度運動会

#行事
10月10日(日)、心配されていた雨も上がり、予定通り運動会が行われました。演技や競技に100%の力を出し切ることを目標に、赤組も白組も精一杯がんばりました。高学年の委員も、きびきびと自分の仕事を果たし、運動会を盛り上げました。保護者の皆様にも、競技への参加、準備・片付けなどたくさん協力していただきました。