
2018
12.18
2018年度クリスマス会
#カトリック教育
12月18日(火)、グイノ神父様をお迎えして、イエス様の誕生を祝うクリスマス会が行われました。会の中では3年生が聖劇「イエス様へのプレゼント」で、クリスマスの喜びを表現しました。神父様は、スノーマンに扮装し、クリスマスの意味、喜びを周りの人に伝える人になろうと話されました。1年の締めくくりでもあるこの行事を、感謝と希望のうちに終えることができました。

2018
12.11
2018年度創立記念ミサ
#カトリック教育
12月8日(土)、創立68周年の記念ミサが行われました。司式してくださったポポン神父様は、すべてをよいものとして神様を受け入れたマリア様のように、わたしたちも過ごしていきましょうと話されました。いつもともにいてくださる神様に感謝して、心を一つにお祈りしました。

2018
11.20
仲良しクラブ 野外活動
#行事
11月16日(金)に野外活動がありました。仲良しクラブの班で、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり、山道を登っていきます。修法ケ原に着き、お弁当を食べてから、班のメンバーと楽しく遊びました。片道2時間半の長い道のりでしたが、みんな元気に帰ってきました。

2018
11.13
2018年度 学芸会
#行事
11月3日(土)、学芸会が行われました。今年のテーマは、「気持ちを一つに 笑顔の花を咲かせよう」で、6年生が夢あふれる楽しい看板を作りました。夏休みから練習に励んでいた学年もあり、どの学年も見ごたえのある作品に仕上がりました。ご来校いただいた多くの保護者や学校見学の方々から、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。

2018
10.16
4年 ファイヤー・アドベンチャー
#学年だより
10月16日、灘区の小学4年生約1000人が集まるファイヤー・アドベンチャーが開催されました。 第1ステージでは、消防職員の方々による火災シュミレーションを見ました。目の前でお店が燃え、通報から、消火・救出活動、消火後の原因調査まで、消防署の仕事全体の流れが再現されていました。 第2ステージでは、放水体験や消防体験、救急訓練などの体験学習を行いました。それぞれの活動を通し、消防の仕事についてしっかりと学ぶことができました。

2018
10.15
2018年度 運動会
#行事
10月7日(日)、運動会が行われました。短い期間でしたが、子ども達は練習時間を大切に集中してダンスや演技に取り組みました。本番では練習の成果を十分に発揮することができました。高学年は、委員の仕事を任され、運営や準備、放送などで活躍しました。保護者の皆様には、温かいご声援をいただきありがとうございました。また、最後の後片付けまでご協力をありがとうございました。

2018
09.08
感謝の大池サンホーム訪問
#学年だより
9月7日(金)に5年生49名で大池サンホームを訪問しました。車椅子体験の事前学習や、出し物の練習など、1学期から少しずつ一生懸命に取り組んできました。利用者の方々、施設のスタッフの方々が喜んで下さる様子に、子どもたちの気持ちもさらに高まっていきました。 ふれ合いを通して、心を通い合わせることができたこと。 「お譲ちゃん、また、来てね!」の言葉に子どもたちもとても嬉しそうでした。

2018
07.28
5年生ダイハツ工業本社へ
#学年だより
7月24日(火)、5年生は池田にあるダイハツ工業へ社会科見学に行ってきました。ダイハツの軽自動車がどのような目的でどのように生産されているのか、製造工程を実際に見学することができました。午後からは、大阪市立科学館へ行き、宇宙・科学の不思議を体験してきました。

2018
07.28
2年生 学校合宿
#行事
7月25日(水)・7月26日(木)2年生の学校合宿が行われました。2年生にとっては初めての宿泊行事。ワクワク、ドキドキの1泊2日になりました。時間を守って行動すること、互いを思いやりながら過ごすこと、全てが初めてのことばかりでしたが、たくさん食べて元気いっぱい過ごすことができました。この経験がこれからの合宿の基礎になっていくことと思います。

2018
07.09
3年生 校外合宿
#学年だより
3年生は、六甲山牧場と神戸市立自然の家へ、1泊2日の校外合宿に行ってきました。「みんななかよく助け合い 楽しい合宿にしよう」をめあてに、各班で生活し、各係で活動を進めました。行った活動は、アイス作り体験・アーチェリー体験・森のお話・ネイチャーハイク・クラフト作りともりだくさんです。そのほかにも、ゲーム大会や夕べの集い、山の散策を行いました。 自分のことは自分でやるのはもちろんですが、ひとつのことをみんなでやり遂げることの喜びは格別です。子どもたちは、この2日間で自然を愛する気持ちと友だちの大切さ

2018
07.07
仲良しクラブ風鈴作り
#仲良しクラブ
7月4日(水)に仲良しクラブで風鈴作りをしました。糸の通し方や鈴の音がきこえてくるように結ぶなど、難しいところをお姉さんが上手に教えていました。みんなできれいな風鈴を作ることができました。

2018
06.17
2018年度 日曜参観の絵
#児童の作品展

2018
06.04
2018年度 マリア様をたたえる会
#カトリック教育
5月31日(木)、聖母月のまとめとして、「マリア様をたたえる会」が行われました。会の中では、5年生がこの日に向けて祈りをこめて練習してきたオラトリオ「お告げの祈り」を発表し、会場中に全校児童のアーメン・コーラスが響きわたりました。ジェラール・グイノ神父様からは、聖歌「マリア様の心」について、大変楽しく、わかりやすいお話をいただきました。

2018
05.23
4年生 淡路島校外合宿
#学年だより
4年生50名は5月16日(水)?5月18日(金)にかけて、国立淡路青少年交流の家へ校外合宿に行ってきました。班のメンバーと協力して砂の造形物を作ったり、野外炊飯で焼きそばを作ったりしながら、絆を深めることができました。 最終日には北淡震災記念公園に行き、野島断層を見学しました。セミナーハウスで語り部さんのお話を聞き、防災に対する意識を高めることができました。

2018
05.11
仲良しクラブ 春の遠足
#仲良しクラブ