スクールライフSchool Life

2020年の記事

2020 12.18

2020年度クリスマス会

#カトリック教育
12月17日(木)にクリスマス会を実施しました。この日は、イエス様の誕生をお祝いする日です。カルメル会修道院の中川博道神父様のお話や、ハンドベル演奏、3年生児童による聖劇、作文朗読などを行いました。今年は、新型ウイルス対策として、オンラインによる実施となりましたが、宗教委員の児童が中心となって進行され、心温まる素晴らしい会となりました。 このクリスマス会を通して、すべての人に幸せがおとずれますように。
2020 11.05

2020年度 学芸会

#行事
11月3日(火)、学芸会が行われました。今年のテーマは「今こそ明るい未来へ 心を合わせてふみ出そう」で、それぞれの学年が助け合い、励ましあいながら準備を進めていきました。感染症感染予防の観点から、例年とは違う演目や発表形態になりましたが、新しいアイデアで、力いっぱい演じ、保護者の皆様からたくさんの拍手をいただきました。ご来場いただきありがとうございました。
2020 10.21

2020年 交通安全教室

#学年だより
10月20日、低学年の交通安全教室が行われました。灘警察署の方に来ていただき、室内で講話、運動場で歩行訓練をして頂きました。室内では、映像を観ながら交通ルールを学びました。道のどこを歩けば安全か、信号を渡る時は、どのような危険が考えられるかなど、本校の登下校ルートに合わせた形で話してくださいました。運動場の歩行訓練では、信号を待つ時は車道から離れて待つこと、横断歩道を渡る時も、車が来ていないか、信号の色は変わっていないかに気をつけて渡ることなど、具体的に教えて頂きました。今の子どもたちは登下校に
2020 10.21

3年生 防災学習

#学年だより
21日(木)午前中、海星のグラウンドに消防車が来ました!!3年生社会科「火事を防ぐ仕事」の学習にあわせて、青谷橋出張所から、消防署の方5名が来てくださいました。消防車の見学や、消火模擬体験をさせて頂きながら、興味津々の子どもたちから次々と質問が飛び出し、貴重な学習となりました。人々の命を守る大切なお仕事に感謝し、私たちも火事を起こさないように気を付けようと、改めて学ぶことができました。
2020 07.03

仲良しクラブ(七夕作り)

#仲良しクラブ
7月2日(木)に、仲良しクラブで七夕作りが行われました。仲良しクラブは1年生から6年生までの異年齢間の交流です。 今回は、七夕ということで、画用紙や色紙を使って、笹や飾りを作りました。それぞれの班でオリジナリティに富んだ七夕飾りができました。短冊に願いを書き、心を込めて作りました。完成した飾りをみた児童達は、その出来栄えに「すごい!」と感動していました。高学年が中心となって進行したり、互いに教え合ったりしながら、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
2020 06.18

仲良しクラブ 1年生歓迎会

#行事
6月16日、仲良しクラブの「1年生歓迎会」が行われました。1班から12班に分かれて、班長、副班長を中心に、6年生が1年生に優しく仲良しクラブのことを教えていました。 6年生は、1年生の名前を呼び、手作りのメッセージカードを首からかけてあげました。カードをもらった時の1年生表情は、すごく嬉しそうで、「可愛いカードもらったよ!」と大喜びでした。その後は、班長、副班長から「仲良しクラブの約束の言葉」、「仲良しクラブの1年間の取り組み」を丁寧に教えてもらいました。最後は、班員の事も知ってもらうために、自
2020 03.05

2019年度 修学旅行

#学年だより
2020年2月3日?2月6日、六年生49名は沖縄へ修学旅行に行ってきました。 小学校生活最後の思い出に残る3泊4日になりました。 初日から2泊3日は沖縄県の中部に位置する離島、伊江島で民泊体験をしました。一家庭4?5名ずつのグループで宿泊し、貴重な体験を数多くさせて頂きました。 また、伊江島は沖縄戦において最も熾烈な地上戦が行われた地でもあります。民泊体験中にはその当時の避難壕でもあるガマにはじまり、たくさんの戦跡をめぐり、戦争の悲惨さを肌で感じることができました。 また、沖縄の特徴的な
2020 03.05

一年生の動物教室

#学年だより
2月13日(木)は、1年生で王子動物園に行きました。 園内では、昼食をとり、動物資料館を見学し、メインイベントである鷲尾先生の動物のお話を聞きました。教科書「どうぶつの赤ちゃん」の内容に合わせて、ライオン、シマウマ、カンガルーの赤ちゃんについて、写真や動画を見たり、ぬいぐるみを使った説明を聞いたりしました。他にも、教科書に載っていない動物についても、食べ物のこと、鳴き声のこと、出産のこと、赤ちゃんのことなど、詳しく教えて頂きました。鷲尾先生の面白くて興味深い話に、子どもたちもぐいぐい引き込まれ、
2020 03.04

2019年度 卒業制作

#学年だより
見て下さったすべての人に、神様のお恵みが与えられるような、思い出に残る、歴史に残る卒業記念制作にしよう!と、図工展と修学旅行後から、6年生全員がお祈りし、力を合わせて取り組んでいた卒業制作が完成しました。 今年は、切り絵の技法を使ったステンドアートで、テーマは「聖霊降臨」。 難易度の高い作品でしたが、全員の長所を出し合って、3週間という短期集中で祈りのうちに無事に完成しました。 完成作品は、卒業式後に校舎内に飾ります。どうぞお楽しみにして下さい。
2020 02.17

5年生 スキー合宿

#学年だより
2月11日(火)から14日(金)まで、ハチ高原にスキー合宿に行ってきました。今年は雪不足のため、スキー講習ができるか心配しましたが、合宿直前の寒波により、予定通り4日間のスキー講習を終えることができました。民宿ロッジ万両さんのお食事がとても美味しくて、疲れた体をいつも癒してくれました。みんなで思い出をたくさん作って帰ってくることができました。
2020 02.07

一年生の活動の様子(その2)

#学年だより
三学期の1年生の様子をお伝えします。 生活科「昔の遊びで楽しもう」では、さまざまな遊び道具を作って楽しむことができました。まずは、「すごろく」です。すごろくのゴールとスタートが書かれた画用紙に、それぞれマス目に忘れ物をしたので、3マスもどる」や「先生にほめられたので、3マスすすむ」などのコメントを考えて書きました。完成した後は,4人一組になって,スタートとゴールをつなげて一つのすごろくにして遊びました。 つぎに、「凧あげ」をしました。凧のビニールの部分に油性マジックで好きな絵を描きました。その