スクールライフSchool Life

カトリック教育の記事

2025 09.06

2025年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月30日(金)に、元校長入江純子シスターをお迎えして、マリア様をたたえる会が行われました。 会の中では5年生が、マザーテレサの生き方や言葉を通して、「祈ること」「誰かを思いやること」の大切さを、朗読と歌で発表しました。シスター入江は、ご自分の心について「人をついでに使わない」「返事をしっかりする」そして「自分の心を人のために使うと、使えば使うほど増えていきます」と話されました。 5月、マリア様の月のしめくくりとして、心に残る会になりました。
2025 03.07

2024年度 感謝のミサ

#カトリック教育
3月7日(金)に、大水恵一神父様をお迎えして感謝のミサが行われました。この一年間に神様からいただいたお恵みに感謝し、お世話になった周りの方々にも感謝の祈りをささげました。神父様は、四旬節に行う3つのことについて話されました。神様に心を向けましょう。やりたいことをちょっと我慢しましょう。周りの人に良い行いをしましょうの3つです。祈り、節制、愛の奉仕について、一人ひとりが考え、実行していきたいです。
2025 01.20

2024年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月19日(木)、大水恵一神父様をお迎えしてクリスマス会が行われました。ハンドベル部の演奏に続き、3年生が聖劇「喜びの知らせ」をお捧げしました。「わたしは星役をいただきました。星役は出番が多く、舞台上の移動が多いので大変な役でした。でも、聖劇は、どの役を与えられても神様に胸を張ってお捧げしたいと思い、がんばって練習してきました」という3年生の作文がありました。大水神父様からは、「もっている一つの物をみんなで分け合うときに喜びや幸せが生まれる」というお話があり、クリスマスの意味について考えること
2025 01.20

2024年度 創立記念ミサ

#カトリック教育
12月9日(月)、創立74周年の記念ミサが、中川博道神父様をお迎えして行われました。今年は、希望する保護者の方にも参加していただき、講堂で行いました。「海星の歩み」や「創立記念の歌」など、全校生の歌声が講堂内に響きました。神父様からは、フランシスコ教皇様の三大真理のメッセージのお話がありました。「神様が一人一人をどれだけ愛しているか」「イエス様はご自分を与えつくしている」「神様は今を一緒に生きて下さる」というお話で、ごミサにあずかるみんなの心に伝わりました。
2024 06.14

2024年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月30日(木)、フィリオ神父様をお迎えしてマリア様をたたえる会を行いました。会の中では、5年生が朗読劇「放蕩息子」を心を込めてお捧げしました。講堂全体へ響き渡る5年生の歌声は感動的でした。神父様は、マリア様が一番うれしいことは、みんなが人のため、平和のために祈る人になることだと話されました。また、各学年の代表が、マリア様の月に実践したことや、戦争で苦しむ人たちへのお祈りをお捧げしました。これからもマリア様にならって、明るく優しく過ごしてほしいと思います。
2024 01.12

2023年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月18日(月)に、大水神父様をお迎えしてクリスマス会が行われ、3年生が心を込めて、聖劇「神様からのプレゼント」をお捧げしました。3年生と全校児童の歌声が重なり、講堂内に響きわたりました。大水神父様は、「全ての人に対して、礼儀正しいお言葉で話すように」と、クリスマスを迎える心の準備についてお話してくださいました。戦争や自然災害などで苦しんでいる方々に私たちのお祈りが届きますように。
2023 06.01

2023年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月31日(水)、中川博道神父様をお迎えして「マリア様をたたえる会」が行われました。全校生が講堂に集い、保護者の皆様や入学希望の方にも参加していただきました。5年生によるオラトリオ「お告げの祈り」では、この1か月、歌の練習に真剣に取り組んだ成果を発揮し、一人一人の歌声と祈りの気持ちが、聴く人の心に伝わりました。神父様は「アヴェマリアの祈り」のように、「主はあなたと共におられます」と話されました。聖母月の締めくくりとして、祈りと喜びの時を過ごすことができました。
2022 12.19

2022年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月19日(月)、講堂にて3年ぶりの対面でのクリスマス会を行いました。ハンドベル部の演奏から始まり、3年生は、聖劇平和の光」を心を込めておささげしました。大水神父様は、「クリスマスを漢字一文字で表すと、「光」「喜」「贈」「貧」が考えられます。その中でも、「貧」は「分ける」と「貝」で成り立ち、自分が持っているものを分けることで豊かになることを意識して生活していきましょう。」とお話しされました。3年生の保護者の方にも見ていただき、共にクリスマスのお祝いができました。
2022 05.31

2022年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月31日(火)、聖母月の締めくくりとして「マリア様をたたえる会」を行いました。5年生がみんなで心を合わせてお祈りし、「ベルナデッタの祈り」の朗読劇を発表しました。たたえる会の中では、大水恵一神父様にお話をいただきました。「マリア様はいつもそばにいらっしゃること。そして、マリア様の横にはもれなくイエス様がいらっしゃる。」という話が心に残りました。いつもマリア様がそばにいることを意識するために「マリア様のこころそれは〇〇〇〇」と、替え歌を考えてみましょうというお話もしてくださいました。学校目標「隣
2022 04.27

2022年度 百合の花カード作り

#カトリック教育
4月27日(水)、聖母月にむけて百合の花カードを作りました。ハサミを使うので、6年生が1年生の分をお手伝いしてくれました。百合の花の部分には、聖母月に自分が頑張りたいめあてや、お祈りを書きました。マリア様のような「思い・言葉・行い」ができるよう、今日書いたことを忘れずに取り組んでいきたいと思います。
2021 05.31

2021年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月31日(月)、中川博道神父様をお迎えして、マリア様をたたえる会が行われました。5年生のオラトリオ「お告げの祈り」を各教室で視聴しました。5年生は祈りの心を込めて少人数ずつで歌い、最後には全員で「アーメンコーラス」を歌いました。中川神父様は話されました。お告げの天使は「恵みに満ちた方、主はあなたと共におられます」とマリア様に告げられます。イエス様も私たち一人一人に、「私はいつもあなたと共にいます」と語られています。そのことをいつも心にとめて、これらも歩んでいきましょう。聖母月のしめくくりとして
2020 12.18

2020年度クリスマス会

#カトリック教育
12月17日(木)にクリスマス会を実施しました。この日は、イエス様の誕生をお祝いする日です。カルメル会修道院の中川博道神父様のお話や、ハンドベル演奏、3年生児童による聖劇、作文朗読などを行いました。今年は、新型ウイルス対策として、オンラインによる実施となりましたが、宗教委員の児童が中心となって進行され、心温まる素晴らしい会となりました。 このクリスマス会を通して、すべての人に幸せがおとずれますように。
2019 12.21

2019年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月17日(火)、グイノ神父様をお迎えしてクリスマス会が行われました。ハンドベル部の演奏に始まり、「Silent Night」の合唱、お祈りに続いて3年生が聖劇「希望の光 イエス様」を発表しました。3年生と全校生がお祈りの心で一つになり、アレルヤコーラスの歌声で、会場が賛美と感謝に包まれました。神父様は、「希望の光を与えられる人になりましょう。」と話してくださいました。保護者の方々をはじめ、たくさんの皆様のご来校ありがとうございました。