2011
07.28
3年生 初めての社会見学
#学年だより
6月30日(木)、3年生は社会見学で、奥平野浄水場と水の科学博物館に行きました。浄水場では汚れた水がきれいになる行程を見学し、博物館では実験を見たり水の不思議を体験したりしました。初めての社会見学でしたが、たくさん学習することができました。
2011
07.28
1,2年生 お作法教室
#学年だより
6月30日(木)、1,2年生対象のお作法教室があり、礼の仕方などを習いました。
2011
07.28
4年生 若狭湾合宿
#学年だより
6月22日(水)から24日(金)まで、4年生が初めての校外合宿、若狭湾合宿に行きました。大自然の中で、漁船に乗り養殖している魚にえさをやったり、磯観察をしたりしました。たくさんの活動をする中で、4年生全体の絆を深めることができました。
2011
05.13
2年生 生活科 「学校周辺町たんけん」
#学年だより
5月12日(木)5,6校時、2年生が学校周辺の町たんけんに行きました。学校周辺の地図を見て一周するコースで、お店で質問したり町の様子を記録したりしました。
2011
04.25
1年生 学校探検
#学年だより
入学して約3週間の1年生。4月25日(月)、2年生に説明をしてもらい、1年生は学校探検をしました。どんな場所か、何をしているのか、いろいろ教えてもらいました。
2011
02.16
5年生 鉢伏高原へスキー合宿
#学年だより
2月1日(火)から4日(金)までの3泊4日、5年生が鉢伏高原へスキー合宿に行きました。2m以上積もった雪の中、よい天気に恵まれ、全員元気に参加し講習を受けました。4班に5人のインストラクターがつき、丁寧に教えていただき、4日目には初心者も山の頂上から滑り降りることができました。学年の絆も深まり、よいスキー合宿になりました。
2011
01.20
6年生 卒業研究 大学図書館で参考図書探し
#学年だより
中学校入試を終えた6年生は今、卒業研究に取り組んでいます。研究テーマを決め、資料を読み、選び、レポート20枚にまとめます。1月20日(木)1校時、大学図書館に行き、1人3冊まで参考図書をお借りしました。司書の先生にもアドバイスをいただき、大変有意義な時間を過ごしました。
2010
12.15
4年生、5年生 大学図書館の見学・ブックトーク
#学年だより
12月15日(水)4・5校時、神戸海星女子学院大学図書館で、4年生、5年生がブックトーク・図書館見学の時間を持ちました。ブックトークのテーマは「オオカミ」で、国内外の絵本などを司書の先生から数冊紹介していただきました。「本をもっと読みたい」「続きが知りたい」と、目を輝かせてお話を聞き、図書館内の閲覧もしました。
2010
12.15
5年生 社会科 情報の学習「NHK大阪放送局見学」
#学年だより
12月10日(金)、5校時から大阪に向かい、NHK大阪放送局に見学に行きました。テレビ放送の仕組みやスタジオ体験、番組作りなど、お話を聞き、実際に見て体験しました。情報の仕組みについてよく学びました。
2010
12.07
1年生生活科 たまねぎの皮でハンカチ染め
#学年だより
12月3日(金)、昼休みに1年生がたまねぎの皮でハンカチ染めをしました。
2010
12.01
兵庫県私立小学校5年生ポートボール大会
#学年だより
11月27日(土)、兵庫県の私立小学校7校の5年生が仁川学院小学校に集まり、ポートボール大会が行われました。本校からも28名が参加し、相手チームと競い合いました。自分たちの力を出し、相手のよいプレーに感心し、試合を終えました。
2010
11.17
1年生 どんぐりカレンダー作り
#学年だより
11月16日(火)6校時、1年生がどんぐりカレンダーを作りました。学校や家のまわりで、秋をたくさん見つけました。
2010
11.11
3年芋ほり、茶きんしぼり
#学年だより
11月8日(月)、3年生が学級園のサツマイモの、芋ほりをしました。大小合わせて112個。大地の恵みに感謝です。そして9日(火)、調理室で茶きんしぼりを作りました。おいしい出来上がりに大満足でした。
2010
10.27
5年生「流れる水の働き」学習
#学年だより
10月27日(水)、5年生が理科「流れる水の働き」の学習で、学級園の横に小さな川を作り、水の流れを調べました。
2010
10.21
2年生水道筋商店街見学
#学年だより
10月21日(木)5,6時間目、生活科の学習で、2年生が水道筋商店街見学に行きました。お店の人にインタビューしようということで、この季節の売れ筋など、いろいろなお話を聞きました。