スクールライフSchool Life

行事の記事

2011 07.28

7月保護者会 腰塚先生の講演

#行事
7月8日(金)保護者会で、「命の授業」の著者腰塚勇人先生の講演を、子供たちも全員聞きました。お話の中の「口は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために」「耳は、人の言葉を最後まで聴いてあげるために」「目は人のよいところを見るために」「手足は人を助けるために」「心は人の痛みがわかるために」使おう、という5つの誓いをみんなで心に留めました。
2010 10.13

2010年度運動会

#行事
10月10日(日)、心配されていた雨も上がり、予定通り運動会が行われました。演技や競技に100%の力を出し切ることを目標に、赤組も白組も精一杯がんばりました。高学年の委員も、きびきびと自分の仕事を果たし、運動会を盛り上げました。保護者の皆様にも、競技への参加、準備・片付けなどたくさん協力していただきました。  
2010 01.25

授業参観

#行事
1月25日から1週間、授業参観週間として、学校を開放しました。お忙しい中、たくさんのお父様、お母様方にご来校いただき、ありがとうございました。授業の様子です。 1年生の「音楽」の授業です。卒業式に6年生のお姉さんをお送りする歌の練習を頑張っています。 1年生の「生活」の授業では、たこあげをするためのたこづくりにチャレンジしています。 2年生の「生活」の授業は、自分たちの住んでいる町で気づいたこと、面白いことを新聞にします。今回のテーマは「町に冬がやって来た」です。  3年生の「算数」の
2009 12.25

クリスマス会

#行事
12月17日、クリスマス会が行われました。保護者の方々と一緒に、児童によるハンドベルの演奏や聖歌、聖劇等でイエス様のお誕生をお祝いしました。「きよしこの夜」「諸人こぞりて」の歌では、保護者の方々にもご参加いただき、会場はクリスマスの喜びに包まれました。 私たちのためにお生まれになったイエス様は、人々の心を明るく照らし、この世に愛を与えてくださいました。舞台に輝くろうそくの光は、イエス様そのものを表しています。 3年生による聖劇では、大天使ガブリエルが心の清いマリアに救い主の母になることを告げる場
2009 12.08

創立記念ミサ

#行事
創立59周年を迎えた12月8日、全校児童による創立記念ミサが聖堂にて行われました。 厳かな雰囲気のなか、59年もの間、学校を導いてくださった神様の恵みに感謝するとともに、これからの学校の歩みも見守ってくださいますよう、全員でお祈りをし、聖歌を歌いました。 神父様からは祝福をいただき、また「プレゼント」についてお話をしていただきました。 神父様はまず、「両親からいただいたもので一番うれしかったもので何でしょうか?」と尋ねられました。すると、児童から次々と手が挙がり、「愛」「命」「ピアノ」「一輪車」