スクールライフSchool Life

すべての記事

2025 01.20

2024年度 創立記念ミサ

#カトリック教育
12月9日(月)、創立74周年の記念ミサが、中川博道神父様をお迎えして行われました。今年は、希望する保護者の方にも参加していただき、講堂で行いました。「海星の歩み」や「創立記念の歌」など、全校生の歌声が講堂内に響きました。神父様からは、フランシスコ教皇様の三大真理のメッセージのお話がありました。「神様が一人一人をどれだけ愛しているか」「イエス様はご自分を与えつくしている」「神様は今を一緒に生きて下さる」というお話で、ごミサにあずかるみんなの心に伝わりました。
2024 11.20

2024年度 仲良しクラブ野外活動

#仲良しクラブ
11月8日(金)、仲良しクラブ野外活動で布引ハーブ園に行きました。秋の花々が出迎えてくれて、散策チームと遊びチームに分かれて活動しました。遊びチームは、それぞれの班で、おにごっこをしたり「だるまさんが転んだ」をしたりしました。散策班は、スタンプラリーの途中、歩き疲れてハンモックで一休みをしたり咲いている花や美しい景色を見たりしました。久しぶりの山歩きの野外活動でしたが、楽しい時間を過ごしました。
2024 11.15

2024年度 学芸会

#行事
11月3日(日・祝)、「平和の花を咲かせよう 希望あふれる海の星」のテーマのもと、学芸会が行われました。運動会が終わってからの短い練習期間でしたが、子どもたちは一回一回の練習を大切に頑張りました。本番では、全員の力を合わせ、見事最高の舞台を見せてくれました。音楽隊や舞台の上に立つ子どもたちは、一人一人が輝いていました。全校合唱でも、聴いている人に思いが届くよう歌うことを大事に練習し、その思いのもと、子どもたちの歌声が講堂中に響きました。お忙しい中、足を運んでくださり、温かく見守ってくださった保護
2024 10.17

2024年度 運動会

#行事
10月13日(日)、素晴らしい秋空の中、運動会が行われました。今年のテーマ「かがやく笑顔 全力パフォーマンス」のもとに、2学期に入って子どもたちは毎日元気よく練習に励んできました。ダンスについては、子どもたちは覚えが早く、週末に動画を家庭に送ると、それを見て自主練習に励んでいるようでした。また、紅白対抗の競技では、勝利に向かって全力で戦いました。高学年の運動会委員は、準備、運営、放送など自分たちの仕事を確実に果たしていました。保護者の皆様には、温かい声援や、テントの片付けなどありがとうございまし
2024 09.14

2024年度 3年生校外合宿

#学年だより
7月8日(月)9日(火)に、3年生は神戸市立自然の家に1泊2日の校外合宿へ行きました。子どもたちは、六甲の大自然の中で、カヌーやアーチェリーを体験しました。ネーチャーハイクでは、現地のガイドの方に六甲の生き物について話を聞きながら山を散策しました。1日目の夜には、みんなでゲーム大会をした後、ろうそくの灯を囲んでキャンドルの集いを行いました。子どもたちは2日間、それぞれの役割をしっかりと果たし、大きな成長を見せていました。
2024 09.13

2024年度 4年生校外合宿

#学年だより
7月5日(金)~7日(日)、4年生が国立淡路青少年交流の家に2泊3日の校外合宿に行きました。そこでは、他団体の方たちとの朝や夕の集いなどを体験しました。1日目は砂浜での砂の造形。班で協力して大きな作品を作りました。夜には、星空の観察をしました。2日目は、ストーンペインティングをしました。様々な形の拾ってきた石に、思い思いの絵を描きました。3日目は「渦潮クルーズ」。ちょうど渦潮が発生する時間帯で、自然の作り出す迫力のある光景を見ることができて、良い経験になりました。3日間を通して、集団生活のルール
2024 06.21

2024年度 仲良しクラブ 水族館づくり

#仲良しクラブ
6月12日(水)、仲良しクラブの水族館づくりが行われました。学年ごとに作るものの担当が決まっており、班のみんなで協力して水族館をつくり上げました。上級生が下級生に教えてあげながら制作活動に励む姿は、たいへんほほえましいものでした。12班の作品を旧図書室に掲示して、みんなで作品のよさを認め合いました。
2024 06.14

2024年度 マリア様をたたえる会

#カトリック教育
5月30日(木)、フィリオ神父様をお迎えしてマリア様をたたえる会を行いました。会の中では、5年生が朗読劇「放蕩息子」を心を込めてお捧げしました。講堂全体へ響き渡る5年生の歌声は感動的でした。神父様は、マリア様が一番うれしいことは、みんなが人のため、平和のために祈る人になることだと話されました。また、各学年の代表が、マリア様の月に実践したことや、戦争で苦しむ人たちへのお祈りをお捧げしました。これからもマリア様にならって、明るく優しく過ごしてほしいと思います。
2024 05.10

2024年度 仲良しクラブ 春の遠足

#行事
5月2日(木)、仲良しクラブ春の遠足が行われました。場所は総合運動公園で、1年生は6年生のお姉さんとペアになり、電車を乗り継いで行きました。現地では、冒険の国や自然の国に行き、長い滑り台などの遊具で遊びました。1年生から6年生まで、班の友達と楽しく遊ぶ中で、これから1年間活動する仲良しクラブの班のきずなを深めました。
2024 02.15

2023年度 6年生修学旅行

#学年だより
1月30日(火)から2月2日(金)まで、6年生は沖縄に修学旅行に行きました。1日目、2日目は離島伊江島で民泊体験をしました。一家庭4から5人で民家の方にお世話になり、料理のお手伝いや砂浜あそび、戦跡めぐりなどをしました。おじいやおばあの親身なかかわりで異文化体験をし、強く思い出に残りました。3日目、4日目は本島南部に移動し、平和祈念資料館やひめゆり資料館などを訪れ、6年間の平和学習の締めくくりをしました。3泊4日、楽しく充実した修学旅行を過ごすことができました。
2024 01.31

2023年度 図工展

#行事
1月24日(水)から27日(土)まで、図工展が行われました。ねらいは、「自分や人の作品の美しさや良さを見つけ、創る・鑑賞する喜びを味わう」で、一年間に子どもたちが制作した、約1000点に及ぶ展示会です。土曜日は公開行事として入学希望の方にもみていただき、6年生の有志が作品紹介をしました。参加された方からは、「それぞれ個性豊かな素晴らしい作品ばかりで、子どもたちがどのような作品を作ろうかと楽しみにしながら工夫して作っている様子が伝わってきました」や「6年生が作品紹介を楽しそうにしてくれ、親子で楽し
2024 01.12

2023年度 クリスマス会

#カトリック教育
12月18日(月)に、大水神父様をお迎えしてクリスマス会が行われ、3年生が心を込めて、聖劇「神様からのプレゼント」をお捧げしました。3年生と全校児童の歌声が重なり、講堂内に響きわたりました。大水神父様は、「全ての人に対して、礼儀正しいお言葉で話すように」と、クリスマスを迎える心の準備についてお話してくださいました。戦争や自然災害などで苦しんでいる方々に私たちのお祈りが届きますように。