本日(9/26)、オーストラリア生を海星に迎え、初授業がありました。 英語はもちろん、数学や理科など、色んな教科の授業に入ります。 6時間目には、高Ⅰで学年交流会が行われました。 お互いに出し物をしたり、全体でゲームをしたりして、交流を深めます。 明後日の体育祭にも一部の競技で参加予定です!

本日(9/26)、オーストラリア生を海星に迎え、初授業がありました。…
夏休み中に海星の高Ⅰ生徒がオーストラリアにホームステイをしていましたが、昨日9/25(木)夜、今度は逆にオーストラリアのセント・メアリーズ高校から、19名の生徒と3名の先生方をお迎えしました! ホストファミリーになる生徒が、関西国際空港でオーストラリア生を迎えます。手作りのカードを用意しました。 今日9/26(金)から主に高校一年生の学年に入って、一緒に授業を受けたり、行事に参加したりします。 お互いに良い経験になりますように!

夏休み中に海星の高Ⅰ生徒がオーストラリアにホームステイをしていました…
9月20日(土)に開催された「ALL HAT 2025」「JICA秋祭り」に中学2年生2名、3年生2名、高校2年生2名が参加しました。8月27日(水)の灘区役所職員お方の授業を受け、防災、災害医療、環境、多文化共生について自らの研究テーマに関連することを学びました。中学生は主に様々な体験を行いましたが、高校生は神戸市中央区地域協働課で防災訓練を担当している方にインタビューを行いました。その後、地震体験や避難所体験などを行い、防災教育や避難訓練の在り方を考える大きなヒントを得ることができました。探

9月20日(土)に開催された「ALL HAT 2025」「JICA秋…