☆卒業生による、大学・学部説明会 先週から、卒業生が教育実習のために学校に戻ってきています。 久しぶりの母校で、今度は教員として教壇に立つわけですが、教えることの楽しさも苦しさも実感してくれるとうれしく思います。 これからが後半、がんばれ! さて、その実習生や他の卒業生による、大学・学部説明会が高1、2を対象に行われました。 法学、経済、教育などの文系学部から、理工、医学、芸術系まで、9つのグループに分かれて、生徒たちは希望する学部について卒業生の話を聞きま

☆卒業生による、大学・学部説明会 先週から、卒業生が…
☆高3 静修合宿 またもや、雨!なのは、残念でしたが、5月10日 11日と、高3は最後の宿泊を伴う静修合宿に行ってきました。 この静修は、神父様のお話を聞きながら、話し合いや祈りを通して自己を見つめ、進路を選ぶ一助にするためのものです。 指導してくださった神父様は、地震の被災地から帰ってこられたところで、そのことにも触れていただきました。 静修では、これまで6年間ともにすごしてきた友との語らいも大切な一

☆高3 静修合宿 またもや、雨!なのは、残…
☆ フランス修学旅行―ヴェリエ司教様をお迎えして フランス、ブロワのヴェリエ司教様が来 日されました。ブロワは、 来年度から実施するフラン ス修学旅行で私たちが訪ね る地です。そこで、2月24日、司教様を本 校にお招きし、今秋の修学旅行にあたる 高1の生徒たちにお話をしていただきまし た。 ブロワはロワール川に面したサントル 地方の中都市で、ブロワ城で有名です
☆ フランス修学旅行―ヴェリエ司教様をお迎えして フラ…
☆高校生物 「ブタの目の解剖」から 2月22日(火)の放課後、生物を学ぶ高1、高2の生徒の希望者90名が、ブタの目の解剖に挑戦しました。 最初は、触れるのが気持ち悪いかな?という思いもあったようですが、取り組んでいるうちに次から次へと発見があり、1時間があっという間に過ぎていきました。 特に、水晶体(レンズ)を取り出し、それを通して見ると文字が大きく見えたときには感動しました。ガラス体の美しさ、強膜の強さに

☆高校生物 「ブタの目の解剖」から 2月22日(火)…
☆高1 フランス修学旅行にむけて、"フランスを知ろう!" フランス修学旅行が、いよいよ来年度から始まります。 本校の建学の精神であるカトリックの心に触れること、フランスの地 方に息づく文化を知ること、国際性を培うことを目指して、準備を続け てきました。現高1生が、今年の秋に最初の旅行に出発します。そこ で 、ホームルームを使って、フランスについてレクチャーを受けるこ とに

☆高1 フランス修学旅行にむけて、”フランスを知ろう!&…
2月12日本校講堂にて高校卒業 式が行われました。 海星60周年、記念すべき年 の卒業生154名が巣立っていきま した。 &nbs

2月12日本校講堂にて高校…
☆卒業生による進路ガイダンス 2月5日 ホームルームの時間に 卒業生(社会人)を講師として招き、進路ガイダンスが行われました。社会で活躍している先輩たちの話を聴いて、大学進学よりさらに先を見つめ、 現在の自分の生活のあり方・勉強することへの姿勢などを考えなおす機会となれば・・・・・・との思 いで開かれました。 来校した卒業生は28名、20代から30代の人たち。 その職業は実に多彩。医師・歯科医・助産師・医療検査技師・弁護士・企業・市

☆卒業生による進路ガイダンス 2月5日 …
☆受験生へ、エール! きびしい寒さが続いていますが、みなさんお変わりありませんか。 3学期は締めくくりの時であると同時に、受験シーズンでもありますね。 特に今週末は、高3にとっては最初の関門、センターテストが、そして本校 でも新中1を迎えるための中学校入試が行われます。 受験生にとっては、寒さと同様きびしい時ですが、今まで積み重ねてきたこ とに自信を持って、集中して取り組んでください。

☆受験生へ、エール! きびしい寒さが続いていますが、み…
☆高校演劇部、中間発表! 11月22日 高校演劇部が中間発表公演を行いました。 秋が深まる11月、毎年、学院祭とは別の演目にチャレンジします。 今年は、スタンダール原作「赤と黒」。 19世紀フランス、ナポレオン後の時代に「富、名声、権力、そして恋」を 追い求めた、ジュリアン・ソレルの物語です。

☆高校演劇部、中間発表! 11月22日 &n…
2010年10月18日から22日 高2が修学旅行へ。 天候にも恵まれ、さまざまな風景と、長崎や平戸におけるカトリック信仰の歴史との出会い。 寝食をともにしての友人や先生との語らい。 長い歴史をもつ「長崎・平戸コースの旅」は、美しい余韻を残しました(来年度からフランス旅行に)。 以下は思い出のアルバムから・・・・・ ☆10月18日 新神戸から「のぞみ」 そし

2010年10月18日から22日 高2が修学旅行へ。 …
☆フランス語を学ぶ 本校では、中3から選択科目としてフランス語を学習することができ、少人数ながらみんな熱心に取り組んでいます。 特に今、高 1,2は、フランス語資格試験と暗唱大会出場をめざして、頑張っています。 10月29日(金)には、パリの大学院で学ぶ留学生に来ていただき、口頭試験の練習、暗唱の仕上げを見ていただきました。  

☆フランス語を学ぶ 本校では、中3から選…
[...]続きを読む... from オーストラリア交換プログラム

[...]続きを読む... from 高校卒業式

[...]続きを読む... from 大学の先生方による学部学科説明…
[...]続きを読む... from 修学旅行in九州2009
フランス研修旅行 2009 8月17日(月) - 8月24日(月) <1日目> 関空 -- フランクフルト -- パリ 出発式を終え、たくさんの保護者の方々に見送られながら、いよいよ出発! ドイツのフランクフルトで入国審査を受け、飛行機を乗り換えて1時間ほどでパリに到着。 この日はパリに到着したのが夜の10時ごろとなった
フランス研修旅行 2009 …

[...]続きを読む... from 高校球技大会

[...]続きを読む... from 卒業生による大学説明会

[...]続きを読む... from 高1・2 学部学科説明会
[...]続きを読む... from 英語コンテスト

[...]続きを読む... from 高…
[...]続きを読む... from 第58回 高等学校 卒業証書授…

[...]続きを読む... from 高1 大塚国際美術館見学
高 2 修 学 旅 行 10月20日から24日まで高校2年生が九州へ4泊5日の修学旅行に行ってきました。 平戸では日本のカトリックの故郷を訪ね、その心に触れました。また、被爆地である長崎では、原爆資料館や平和公園を訪れ、今ある平和の過去、そしてこれからの平和についても深く考えさせられました。最終日には、日本における神戸海星女子学院の母体である「マリアの宣教者会フランシスコ修道会」の原点ともいえる熊本修道院を訪ね、海星のルーツをたどる旅となりました。 <1日

高 2 修 学 旅 行 10月20日から2…
[...]続きを読む... from Canada語学研修
[...]続きを読む... from オーストラリア交換留学
[...]続きを読む... from 高校夏期補習
[...]続きを読む... from 高校球技大会
[...]続きを読む... from 高2水泳(シンクロナイズドスイ…
[...]続きを読む... from 調理実習