☆卒業生による進路ガイダンス 2月4日(土)、高1、2を対象に進路ガイダンスが行われました。 今回のテーマは、「10年後、20年後の私を考える」 20代から30代の卒業生に、海星での思い出、現在に至るまでの経歴や、現在の仕事、これからの抱負について話していただきました。 「進路」というと、大学受験にばかり目が行きがちですが、その先の「自分の将来像」考えよう、というのが目的です。 来ていただいた先輩は、企業に勤めて
☆卒業生による進路ガイダンス 2月4日(土)、高1、2…
☆冬の行事紹介・・・高1 大塚国際美術館 厳しい寒さが続いています。インフルエンザの生徒も少し出ていますが、3学期はいろいろな行事がいっぱい、寒さに負けずに取り組んでいます。 1月27日、高1は宗教の授業の一環として、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に行きました。 この美術館では西洋の古今の絵画を陶板に原寸大で複製し展示しています。 午前中は、「人々がキリスト教をどのよ うに理解し、表現してきたかを学ぶ」目的で、6つのグループに分

☆冬の行事紹介・・・高1 大塚国際美術館 …
☆きしろ荘のクリスマス 2011.12.23. きしろ荘は、六甲のふもとにある特別養護老人ホームで、本校の社会奉仕グループが月に一度訪問しています。クリスマス会には、毎年高1が参加しています。 昨年は、12月23日、星友会を中心とした有志7名でクリスマス会へ。 施設の中はクリスマスの飾りであふれており、入所者の方々もクリスマスの帽子をかぶってクリスマス会を楽しんでおられました。 生徒たちは、着ぐるみを着て劇に出演したり、

☆きしろ荘のクリスマス 2011.12.…
☆1時間だけ、大学生気分! 進路指導部では、進路ガイダンスの一環として、高1、2を対象に大学の先生による出張授業を企画、実施しました。 10大学、17学部から大学の先生に来ていただき、生徒たちは前もって希望していた授業に参加しました。参加生徒の多

☆1時間だけ、大学生気分! 進路指導部では、進路ガイダ…
☆高校演劇部による中間公演「ヴェニスの商人」 高校演劇部の今年の中間公演は シェークスピアの「ヴェニスの商人」。 練習を始めて気が付いたのは、喜劇 とは思えないテーマの重さ。 ユダヤ人の金貸しシャイロックとキリスト教徒たちの根深い対立と正義をめぐる裁判劇をどう描くか、若者たちの恋と友情をどうコミカルに仕立てら れるか? 恒例の、朝・昼・放課後の練習の日々が続きましたが、当日はキャストを担う

☆高校演劇部による中間公演「ヴェニスの商人」 &nbs…
☆フランス修学旅行便り その8 A隊のみんな、お帰りなさい! 昨晩7時30分に、無事大阪空港に到着しました。 10月20日11:30(日本時間) B隊 「生徒は極めて元気!昨日は雨。今日はパリミッション会を訪問し、その後空港に向かいます。」 ホームページでは、「学校案内」の中で「フランス修学旅行」を紹介しています。旅程と地図を載せていますので併せてご覧ください。

☆フランス修学旅行便り その8 A隊のみんな、お帰りな…
☆フランス修学旅行便り その7 10月19日 15:00(日本時間) A隊 「生徒たちは元気を回復。ベックで大量の買い物をしました。午後からパリへ向かいます。」 10月19日10:50(日本時間) B隊 「昨日は、午前中雨が降りましたが、午後には上がり、順調にスケジュールをこなしています。みんな元気です。」 早いもので、今夕にはA隊が帰ってきます。 今(10月20

☆フランス修学旅行便り その7 10月19…
☆フランス修学旅行便り その6 現地10月17日 A隊とB隊無事ブロアで合流! 出発日も、旅程を回る順も異なるA隊とB隊でしたが、 生徒たちはかねてからみんなでそろいたい という希望をもっていました。 ブロワで出会い、昼食を一緒にとることが できました。 よかったね! クラス写真は撮れたでしょうか? 10月18日 15:30(日本時間) A隊 「昨日、シャンボールを見学して、ブロワへ。天候にも恵まれ

☆フランス修学旅行便り その6 現地10月17日 &n…
☆フランス修学旅行便り その5 10月17日 12:50(日本時間) A隊 「15日、ベックの修道院でミサに与かりまし た。 女子修道院では、建物見学、ろうそく工房見学、シスターとのお話と、3班に分かれて行動しました。霜が降りましたが、快晴。 この日は宿舎でレクリエーションも行い、大盛り上がりでした。」 「16日、バジリカ建学の後、町でお菓子などを購入。少し疲れも見え始めましたが、午後は、オンフルールで自由行動を楽しみ ま

☆フランス修学旅行便り その5 10月17日 12:5…
☆フランス修学旅行便り その4 10月15日 13:30(日本時間) A隊 「昨日シャルトル大聖堂を見学しました。 青空に映える聖堂の美しさに感動! 今日はベックに向かいます。」 10月16日 11:30(日本時間) B隊 「ブロアに宿泊。 食事もしっかり食べています。 今日はブロア市内の見学です。」 10月17日 10:2

☆フランス修学旅行便り その4 10月15日 13:3…
☆フランス修学旅行便り その3 10月15日 A隊 「ホテルでの朝食後、シャルトルに向かいました。」との連絡がありました。 今日はリジューでの第1日目の予定です。 B隊 「全員元気でホテルに入りました。朝になれば、シャルトルに向かう予定です。 パリはプラタナスも色付き、秋の訪れも早いようです。朝夕は冷え込みますが、天気は良好です。」 ホームページでは

☆フランス修学旅行便り その3 10月15日 &nbs…
☆フランス修学旅行便り その2 10月14日 今日はB隊66名が出発。 少し雨が心配でしたが、色とりどりのスーツケースを引いて、みんな笑顔で早朝の大阪空港に集まってきました。 搭乗券を受け取り、チェックインです。思いのほか時間がかかりましたが、さあ、出発。Bon Voyage! A隊からは、昨夜8:00に連絡がありました。 みんな元気でパリのホテルに到着しました。

☆フランス修学旅行便り その2 10月14日 &nbs…
☆フランス修学旅行便り その1 10月13日、いよいよ高2がフランスへ。 集合時間は6時45分という早朝でしたが、A隊67名が元気に大阪空港を出発しました。 Bon Voyage! ↑旅行前に各自で調べたフランスについての発表から

☆フランス修学旅行便り その1 10月13日、いよいよ高2がフランス…
またも台風警報による休校となりました。豪雨の続いた地域ではさらなる被害が心配です。これ以上災害が起きませんように、祈るばかりです。 海星では、今週は体育祭ウィーク。厳しい暑さの中での練習、予行、クラス・学年での応援の準備など頑張ってきたので、晴天のもとで実施できればいいのですが。 ☆夏休み報告(2)オーストラリア交換プログラム 7月21日(木)?8月3日(水)の14日間、オーストラリアのニューキャッ

またも台風警報による休校となりました。豪雨の続いた地域で…

[...]続きを読む... from 高校球技大会
☆卒業生による、大学・学部説明会 先週から、卒業生が教育実習のために学校に戻ってきています。 久しぶりの母校で、今度は教員として教壇に立つわけですが、教えることの楽しさも苦しさも実感してくれるとうれしく思います。 これからが後半、がんばれ! さて、その実習生や他の卒業生による、大学・学部説明会が高1、2を対象に行われました。 法学、経済、教育などの文系学部から、理工、医学、芸術系まで、9つのグループに分かれて、生徒たちは希望する学部について卒業生の話を聞きま

☆卒業生による、大学・学部説明会 先週から、卒業生が…
☆高3 静修合宿 またもや、雨!なのは、残念でしたが、5月10日 11日と、高3は最後の宿泊を伴う静修合宿に行ってきました。 この静修は、神父様のお話を聞きながら、話し合いや祈りを通して自己を見つめ、進路を選ぶ一助にするためのものです。 指導してくださった神父様は、地震の被災地から帰ってこられたところで、そのことにも触れていただきました。 静修では、これまで6年間ともにすごしてきた友との語らいも大切な一

☆高3 静修合宿 またもや、雨!なのは、残…
☆ フランス修学旅行―ヴェリエ司教様をお迎えして フランス、ブロワのヴェリエ司教様が来 日されました。ブロワは、 来年度から実施するフラン ス修学旅行で私たちが訪ね る地です。そこで、2月24日、司教様を本 校にお招きし、今秋の修学旅行にあたる 高1の生徒たちにお話をしていただきまし た。 ブロワはロワール川に面したサントル 地方の中都市で、ブロワ城で有名です
☆ フランス修学旅行―ヴェリエ司教様をお迎えして フラ…
☆高校生物 「ブタの目の解剖」から 2月22日(火)の放課後、生物を学ぶ高1、高2の生徒の希望者90名が、ブタの目の解剖に挑戦しました。 最初は、触れるのが気持ち悪いかな?という思いもあったようですが、取り組んでいるうちに次から次へと発見があり、1時間があっという間に過ぎていきました。 特に、水晶体(レンズ)を取り出し、それを通して見ると文字が大きく見えたときには感動しました。ガラス体の美しさ、強膜の強さに

☆高校生物 「ブタの目の解剖」から 2月22日(火)…
☆高1 フランス修学旅行にむけて、"フランスを知ろう!" フランス修学旅行が、いよいよ来年度から始まります。 本校の建学の精神であるカトリックの心に触れること、フランスの地 方に息づく文化を知ること、国際性を培うことを目指して、準備を続け てきました。現高1生が、今年の秋に最初の旅行に出発します。そこ で 、ホームルームを使って、フランスについてレクチャーを受けるこ とに

☆高1 フランス修学旅行にむけて、”フランスを知ろう!&…
2月12日本校講堂にて高校卒業 式が行われました。 海星60周年、記念すべき年 の卒業生154名が巣立っていきま した。 &nbs

2月12日本校講堂にて高校…
☆卒業生による進路ガイダンス 2月5日 ホームルームの時間に 卒業生(社会人)を講師として招き、進路ガイダンスが行われました。社会で活躍している先輩たちの話を聴いて、大学進学よりさらに先を見つめ、 現在の自分の生活のあり方・勉強することへの姿勢などを考えなおす機会となれば・・・・・・との思 いで開かれました。 来校した卒業生は28名、20代から30代の人たち。 その職業は実に多彩。医師・歯科医・助産師・医療検査技師・弁護士・企業・市

☆卒業生による進路ガイダンス 2月5日 …
☆受験生へ、エール! きびしい寒さが続いていますが、みなさんお変わりありませんか。 3学期は締めくくりの時であると同時に、受験シーズンでもありますね。 特に今週末は、高3にとっては最初の関門、センターテストが、そして本校 でも新中1を迎えるための中学校入試が行われます。 受験生にとっては、寒さと同様きびしい時ですが、今まで積み重ねてきたこ とに自信を持って、集中して取り組んでください。

☆受験生へ、エール! きびしい寒さが続いていますが、み…
☆高校演劇部、中間発表! 11月22日 高校演劇部が中間発表公演を行いました。 秋が深まる11月、毎年、学院祭とは別の演目にチャレンジします。 今年は、スタンダール原作「赤と黒」。 19世紀フランス、ナポレオン後の時代に「富、名声、権力、そして恋」を 追い求めた、ジュリアン・ソレルの物語です。

☆高校演劇部、中間発表! 11月22日 &n…
2010年10月18日から22日 高2が修学旅行へ。 天候にも恵まれ、さまざまな風景と、長崎や平戸におけるカトリック信仰の歴史との出会い。 寝食をともにしての友人や先生との語らい。 長い歴史をもつ「長崎・平戸コースの旅」は、美しい余韻を残しました(来年度からフランス旅行に)。 以下は思い出のアルバムから・・・・・ ☆10月18日 新神戸から「のぞみ」 そし

2010年10月18日から22日 高2が修学旅行へ。 …
☆フランス語を学ぶ 本校では、中3から選択科目としてフランス語を学習することができ、少人数ながらみんな熱心に取り組んでいます。 特に今、高 1,2は、フランス語資格試験と暗唱大会出場をめざして、頑張っています。 10月29日(金)には、パリの大学院で学ぶ留学生に来ていただき、口頭試験の練習、暗唱の仕上げを見ていただきました。  

☆フランス語を学ぶ 本校では、中3から選…
[...]続きを読む... from オーストラリア交換プログラム

[...]続きを読む... from 高校卒業式

[...]続きを読む... from 大学の先生方による学部学科説明…
[...]続きを読む... from 修学旅行in九州2009