
[...]続きを読む... from 教育実習生が来ていました!

[...]続きを読む... from 避難訓練が行われました

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part7

[...]続きを読む... from 将来のために??

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part6

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part5

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part4

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part3

[...]続きを読む... from 中1遠足 イングランドの丘

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part2

[...]続きを読む... from 中2合宿 Part1
中間テストが終わり、続々と返却される答案・・・結果はどうだったのでしょう??なにはともあれ、初めての定期テストを欠席者なしで乗り切れたことに拍手と感謝です。結果が良かった人は期末テストもその調子で!悪かった人は期末テストで頑張って下さい。休んでいる暇はありませんよ!!
中間テストが終わり、続々と返却される答案・・・ 結果はどうだったので…
5月も終わりに近づき、だいぶ暑くなってきました...。多くの生徒が、カーディガンは着用せず、白靴下で、日傘をさして登校していました。いよいよ明後日から夏服での登校が始まります。生徒の皆さん、準備はできていますか?

5月も終わりに近づき、だいぶ暑くなってきました…。 多く…
「入試より緊張する〜」ということでした。それだけ準備をしっかりしてきたということですね。まだ始まったばかりです。あと7教科頑張って下さい!!

「入試より緊張する〜」ということでした。 それだけ準備をしっかりして…
[...]続きを読む... from テスト前の風景

[...]続きを読む... from 高2 大塚国際美術館見学

[...]続きを読む... from 中1 初めてシリーズ 水泳
最後の学院祭が終わった高3は、ユニトピアささやまで、1泊2日の合宿を行いました。 合宿のテーマは「選び」。間もなく自分の次の進路を決定していかなくてはならない高3。神父様のお話を聞き、夜にはクラスで分かち合いの時間もありました。自分の「選び」について考え、また海星で過ごした日々、同級生の存在のありがたさを感じられたと思います。自由時間には、緑豊かなユニトピアささやまを満喫し、リフレッシュすることができました。残りの海星生活も、悔いなく、思いっきり過ごすことができますように。

最後の学院祭が終わった高3は、ユニトピアささやまで、1泊2日の合宿を…

[...]続きを読む... from 春のここが一番素敵だと思います

[...]続きを読む... from 学院祭生徒の日

[...]続きを読む... from バレー部久々の練習試合
明日はついに学院祭生徒の日です。楽しみましょう!
明日はついに学院祭生徒の日です。 楽しみましょう! [...]続きを…
あと2日です!舞台関係のリハーサルも行われました。最終の調整をして,当日をむかえます!

あと2日です! 舞台関係のリハーサルも行われました。 最終の調整をし…

[...]続きを読む... from ウクライナ支援
カウントダウンは続いています。あと3日!

カウントダウンは続いています。あと3日! [...]続きを読む...…
学年ゲームの名前は時代をよく反映しています。例えば2017年の中3は「店の名は」、2019年の中3は「中3半端ないって」でした。2022年の中3はこのフォントで、この店名です。どんなゲームになるのか楽しみですね。

学年ゲームの名前は時代をよく反映しています。 例えば2017年の中3…

[...]続きを読む... from 父母の会グッズ販売
ちゃんとカウントダウンしています。あと4日です!
ちゃんとカウントダウンしています。 あと4日です! [...]続きを…
学院祭に向けて準備が進んでいますが、卒業生の先輩からも大学の文化祭の案内が届いています。進路指導室前のホワイトボードに掲示しています。オンラインの企画もたくさんあるようですので興味のある人は是非見てみてください。

学院祭に向けて準備が進んでいますが、 卒業生の先輩からも大学の文化祭…
今週土曜日が学院祭生徒の日、日曜日が保護者の方や少しですが6年生をお迎えする一般の日です。いよいよカウントダウンが始まりました。生徒のテンションも当日に向け、高まっています!

今週土曜日が学院祭生徒の日、 日曜日が保護者の方や少しですが 6年生…